お正月

2005年1月1日 日常
去年1年間は2年分生きたように思えるほど濃い1年だった。
年末は30、31と一歩も外に出ず、毎年恒例だった栗きんとん作りもさぼり、やっとのことで今日外出してようやく雪景色を見た。

朝9時、駅へ向かう途中トランクを引いた子連れの夫婦が早足で歩いていて、駅構内の喫茶店にはこれからどこかに向かうのか、電車が来るまで一人でコーヒーを飲む人が、カウンターにずらっと並んで座っている。みんなアクティブだなぁ。

正月といえばシャッターがおりた店、がらーんとした道、いつも慣れ親しんでいる街が別世界のように感じられていた。それなのにいつからか、店は元旦でも開くようになり、人通りも少なくはなくはない正月を、当たり前のように過ごすようになっていた。ここ数年年中正月のような生活をしていたせいか、正月も普通の日もさして違いを感じられなくなっている。違うことといえばTV番組と食べ物か。

私はわさび醤油が好きなので、おせち料理にもわさび醤油を付けて食べる。かまぼこ、だし巻き、煮物… 繊細な味がわからなくなっているのか、物足りなくてついわさび醤油に付けてしまう。味覚おんちに拍車がかかっている気がする今日この頃。生活のリズムって大切だな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索