http://www.rakuten.co.jp/kahei/102086/102413/

白くてふわふわしたはんぺんが
魚のすり身に卵白や山芋などを混ぜて作られるのに対して
黒はんぺんはいわしやさばのすり身からできている。

薄い半月型をしていて
歯ごたえは白はんぺんのようなふんわりではなく
ぷりぷりとしている。魚のいい香りがする。

静岡に住んでいたちいさい頃
家の近くにおでん屋さんがあった。
そこのおでんの汁はいつ行っても真っ黒で
その汁をたっぷりと含んで
ますます黒くなっていた黒はんぺんが大好きだった。
スーパーで白いはんぺんを見たことはあったが
それははんぺんでなくて、別の名前かと思っていた。

おでんには黒はんぺん。
真っ黒なおでん汁の中で
黒色に磨きがかかったはんぺんに
いわしの粉をふって食べる。
あの味は家で再現できない。
きっと今あのおでん屋の黒はんぺんを食べたら
いろんな思い出がよみがえるのかな。

今では黒はんぺんが手に入ると
軽くフライパンであぶって
しょうがと醤油で食べる。
煮るより手っ取り早いというのもあるが
香ばしい匂いに食欲がそそられる。

だもんで静岡おでん
http://www.odengaku.net/annex/damonde.html

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索