コンビニの冷やしとろろ蕎麦に思うこと
2004年7月29日 グルメコンビニの冷やしとろろそばは
いつからこんなに面倒くさい仕組みになったのだろう。
いろんなものがいろんなふうに包装されているから食べるまでに
破いて出して(つゆ)、破いて出して(とろろ)、破いて…
時間がかかる。
蓋を抑えているセロハンの帯をやぶって、
蓋を開けたら具がのっているプレートを一時的に外して、
そばの上のセロファンをはずしてつゆを開けて、
とろろを開けて、わさびを開けて、のりも開けてとしていると、
たちまちテーブルの上は図工の時間のように散らかっている。
でも、きっと前はこんな面倒くさい作業に
わくわくしていたのかもしれない。
そういえば、最近コンビニのおにぎりを開けるのも面倒くさい。
「何て画期的!」と感動して、人のおにぎりまで開けていたのは
いつのことだったろう。
いつからこんなに面倒くさい仕組みになったのだろう。
いろんなものがいろんなふうに包装されているから食べるまでに
破いて出して(つゆ)、破いて出して(とろろ)、破いて…
時間がかかる。
蓋を抑えているセロハンの帯をやぶって、
蓋を開けたら具がのっているプレートを一時的に外して、
そばの上のセロファンをはずしてつゆを開けて、
とろろを開けて、わさびを開けて、のりも開けてとしていると、
たちまちテーブルの上は図工の時間のように散らかっている。
でも、きっと前はこんな面倒くさい作業に
わくわくしていたのかもしれない。
そういえば、最近コンビニのおにぎりを開けるのも面倒くさい。
「何て画期的!」と感動して、人のおにぎりまで開けていたのは
いつのことだったろう。
コメント